t00mii’s diary

最新映画から旧作映画まで情報&感想を記載しています。アニメや本もあるよ!

【刺刀(さすが)】馬手差(めてざし)とは【日本刀】

刺刀(さすが)は、日本刀の1種。

補助武器として用いられた。

刺刀は、やがて長くなり、打刀へと発展する。

平安時代後半以降武士の台頭により腕力を誇示することが流行。

太刀からより大きな武器である野太刀や、大太刀などの大きな刀が人気を集めた。

しかし、戦国時代になると実用性を問うようになり、刺刀と同じ目的で脇差がつくられた。

この時代には、太刀よりも打刀が主流になっていたので、脇差の形状は、打刀と同様。

また、「刺殺武器」としての刺刀は、反りがなく重ねが厚い(刀身の断面形状が厚い)「鎧通し」と呼ばれる短刀の形式に発展した。(ウィキペディア参照)

 

抜きやすいよう右腰に口を帯の下に差した刺刀は、妻手指(えびらさし)

または馬手差(めてざし:右手差しの意味)と呼ばれる。

 

馬手差しは、 

組み討ちの際、右手を左腰にまわす手間を省くため右の腰にさす短刀のようです。

鎌倉末期に流行したそうですよ。

 

短刀 来國俊(海老鞘拵付)

短刀 来國俊(海老鞘拵付)

 

 

 

宝蔵の短刀

宝蔵の短刀